熊本県にある「吉村こんべえ村」の紹介。
澄んだ空気と静かな時間を満喫。山奥の農村キャンプで癒しを与えてくれるキャンプ場です。
楽しみ方や、吉村こんべえ村ではどんなことができるのかをまとめているので、キャンプに行こうと思ってる方は参考にしてください。
時期によって情報と異なる場合があるので、行く際は直接キャンプ場にお問い合わせすることをおすすめします。
※写真はわかりやすく紹介するためサイトから引用しています。
吉村こんべえ村キャンプ場

出典:公式サイト
案内図

出典:公式サイト
アクセス
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5113
宿泊施設
| 区画サイト | 〇 | フリーサイト | |
| ロッジ・ログハウス・コテージ | バンガロー | 〇 | |
| キャビン(ケビン) | トレーラーハウス | ||
| ティピー | パオ | ||
| グランピング | ツリーハウス/その他 |
施設詳細
| ドームサイト | ・サイト内に車を駐車できます ・電源付き(総電力量500W程度まで) ・ホットカーペットは使用できません ・12月〜3月 薪ストーブ付き |
| オートサイト | ・サイト内に車を駐車できます ・電源付き(総電力量500W程度まで) ・ホットカーペットは使用できません) |
| バンガロー | ・建物横に車を駐車できます ・電源付き(総電力量500W程度まで) ・ホットカーペットは使用できません) |
| ミニログ | ・建物横に車を駐車できます ・電源付き(総電力量500W程度まで) ・ホットカーペットは使用できません) ※薪ストーブレンタル1,000円(税別) (10月〜3月の期間限定) |
チェックイン・アウト
| チェックイン | 13:00~ |
| チェックアウト | ~11:00 |
サイト数
| 総サイト数 | 29ほど |
平均サイトサイズ
| 平均サイトサイズ | 約9m×8m |
キャンセル料
| キャンセル料 | |
| 2日前 | 70% |
| 無連絡 | 100% |
メイン環境
| 臨海 | 川岸 | ||
| 湖畔 | 高原 | ||
| 公園内 | 高台 | 〇 | |
| 林間 | 草原 |
場内設備
| 管理棟 | 〇 | 炊事場 | 〇 |
| 水洗トイレ | 〇 | 夜間照明 | 〇 |
| 温水シャワー | 〇 | 風呂 | 〇 |
| 洗濯機 | 乾燥機 | ||
| AC電源 | 〇 | サイドシンク | |
| 自販機 | 子供施設 | ||
| 売店 | ごみ捨て場 |
AC電源サイト
| AC電源 | 有 |
サイドシンク
| サイドシンク | 無 |
デイキャンプ
| デイキャンプ | 不可 |
手ぶらキャンプ
| 手ぶらキャンプ | 可 |
レンタル用品
| レンタル用品 | テント/調理器具/ランタン/コンロ/シュラフ/チェア 等 |
ごみ捨て
| ごみ捨て | 不可 |
Wi-Fi
| Wi-Fi | 不可 |
シャワーやお風呂
| シャワー | 有 |
| お風呂 | 有 |
周辺の温泉
| 車で約15分 | 満願寺温泉館 |
| MAP | 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺志津 |
洗濯機/乾燥機
| 洗濯機 | 無 |
| 乾燥機 | 無 |
子供施設
| 子供施設 | 無 |
釣り
| 釣り | 不可 |
花火
| 花火 | 可(手持ち花火のみ) |
乗り入れ可能車両
| 乗用車 | 〇 |
| トレーラー | |
| キャンピングカー |
周辺のスーパー
| 車で約20分 | フレインゆめおぐに店 |
| MAP | 熊本県阿蘇郡小国町宮原1777−1 |
周辺の病院
| 車で約15分 | 蓮田医院 |
| MAP | 熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1956 |
周辺の道の駅
| 車で約20分 | 道の駅 小国 |
| MAP | 熊本県阿蘇郡小国町宮原1754−17 |
ペットとお泊り
| ペット | 可 |
ドッグラン
| ドッグラン | 無 |
予約受付
| 予約受付 | 随時受付 |
| 電話番号 | 0967-44-0275 |
営業期間
| 営業期間 | 通年営業 |
HP
| HP | https://www.gonbemura.com/ |
天気予報

南小国町の天気 - Yahoo!天気・災害
南小国町の天気予報。3時間ごとの天気、降水量、気温などがチェックできます。細かい地点単位の天気を知るには最適です。
☆楽しみ方☆
山の斜面にあるオートサイトはどこも眺望抜群!阿蘇五岳を一望できるキャンプ場です。
ビニールハウスを利用した全天候型ドームは、雨や寒さを防いで冬も快適にキャンプをすることができます。
誰でも気軽にキャンプができる『手ぶらキャンププラン』は、初心者やがみりーキャンプにおすすめ。
場内の「離れ」に岩風呂と五右衛門風呂があり、有料で利用可能。
(温泉ではありません)
場内にポニー舎があり、ポニーを見ることができ、散歩をしている姿を見られるかも・・?
標高700メートル以上で夏も比較的涼しく、また全天候型ドームサイトで雨天でも気にせずキャンプができる吉原こんべえ村でぜひキャンプをしてみてください。


コメント